昼下がりの歌舞伎揚げ

このブログは偏見と優しさで構成されています

【就活生必見】就職活動において役立つ情報【一次面接編】

今回は一次面接について役立つ情報を書いていこうと思います。

基本的にこの記事は就職活動において情報を得たい人、内定がなかなか出ずにどうすればいいんだろうと思っている人に向けて書いています。

なので、結構当たり前のことが多く書かれているかも知れませんがご了承ください。

あと今回は有名企業の面接官から個人的に教えてもらった情報も載せていますのでチェックしてみてください。

 

前回はGD(グループディスカッション)についての記事を書きましたね。

mpwi6.hatenablog.com

 

このGDを突破したらほとんどの場合は一次面接が待ち受けています。

会社によっては比較的若い現場の社員が面接官だったり、課長や部長クラスのそこそこ偉い方が面接官となっています。

基本的には一次面接では面接官に「こいついいな、次に進んでもらおう」と思わせればいんです!

中には「悪いところはないからとりあえず通過させとくか」っていうゆるゆるな会社もありますが。

 

一次面接を通過するために

自己分析を行う

就職活動の序盤で僕はこの「自己分析」を軽視してました。

「自分のことなんて分ってて当然だ、こんなことに時間を割いてる暇はねーんだよ!」

みたいなことを思ってました。

しかしこれ非常に大切でした。

自己分析を行っていないと面接で様々な質問をされる中で「自分の軸」というものが微妙にブレ始めるんですよ。てきとーに思いついた例を挙げましょう。

 

面接官「あなたはどのような人ですか?」

就活生「私は継続力がある人間です!一度始めたことは最後までやり続けることができます!」

面接官「では今までに一番辛かったことは何ですか?」

就活生「部活で故障が多くて家族から部活をやめるように言われ、部活をやめさせられたことです!」

面接官「(やめろっていわれたらやめるのか、こいつ別に継続力ないじゃん)」

 

これはかなり大げさな例ですけど(てかこんなやついんのかな)

軸がブレ始めると面接官に「あれ?さっき言ってたことと矛盾してないか」って思われるんです。質問に対する答えに一貫性を持たせるためにも自己分析は大切ですよ。

 

自己分析をするには

オススメなのが自分の歴史を振り返ることです。

●●歳の時は周りからどう思われていたのか 何をやっててこんなことが嬉しかった、悔しかった そのとき自分はどんなことを思ってどう行動してこういう結果になった みたいな。

特に頑張ってきたことがない人は最悪嘘の設定でもいんです。オススメは出来ませんが。しかし設定なんで、予想していなかった質問もされることがあります。 

例えばこんなの

面接官「部活で部長をやっていたそうですが何か部員同士でトラブルとかありましたか?」みたいな(まあこれは予想できる範囲ではあるけど)

 

就活生「●●が原因で部員同士が仲たがいをしてしまい、1人が部活を辞めると言い出しました。そのとき私は▲だと考えたので周りに~するように働きかけた結果仲直りをし、部活も続けてくれることになりました。」

こんな感じに瞬時に嘘をつくことが出来る人は嘘の設定でもいいんじゃないかな。

見抜けなかった面接官にも非があると思うし

 

そして次に大切なのが

面接の基本を知ること

以前、就職人気ランキングでTOP30に入るほどの有名企業の面接官と1時間ほど話す機会がありました。そこで教えてもらった基本的なことがこちらです。

ちゃんと受け答えが出来ているか(明後日の回答をしないこと)

面接官「好きなスポーツは何ですか?」

就活生「ウサインボルトです!」

もうめちゃくちゃですね。明後日の回答をしないように気を付けてください。

間違っていても自分の意見をきちんと述べる

これは非常に大切なこと。

分からないことには「分かりません」と答えるのもアリ

これは僕も実践したことある。理系ってこともあり専門的でレベルの高い質問をされたんだけど正直分からなかった。少し考えてから「すみません。考えてみたのですが分かりませんでした」みたいな。 なんとこれが実際に有名企業の面接官に通用したのだ。「分からない」って言える正直なところを評価してくれたらしい。

 

まあ分からない質問がきても「今では自分の回答を持っていないので少し時間をください」など「考えがまとまりませんでした」って答えるほうが黙り込んでいるよりも印象が良いのは当然だ。
分からないものを分からないというのは勇気がいる 次のタイミングで調べてきます。
間違っているかもしれませんが現時点ではこう思います。こういう返事もひとつの正解なのだ。

マニュアル本のような回答はやめるべき

これは確かにそう思う。面接官は短い時間でその人がウチでどのように働いてくれているのかというイメージをする。もっというとその学生がどんな人か知りたいのだ。当たり障りのない回答は。そいつの腹の内というかそういう深いところが見えてこない。

アピールする内容が弱いとほかの学生との比較で優劣をつけられる

これはあるだろうな。面接官にアッピルする内容は盛って話したほうがいい。ほかの学生ももりもりに盛ってる。1やった内容を5くらいで話そう!

会社の求めている人材像に指標を合わせる

だいたいどんな学生がほしいかは説明会で教えてもらえる。

わかりやすくいうと「元気のある子!」って会社がいってるのにも関わらずめちゃくちゃ暗いやつが面接に来たら落とされるよ。だってほしい学生は元気がある子だもの。

 

とりあえずこのくらいで。PCの調子が悪くて重すぎる。多分また修正して情報を追加する予定なんでよかったらまたみてください。